circustic sarcas

Diary of K. Watanabe

どうしようもないもの現フから移してきました。


藍色の人

冬に生まれた
曇り空からときどき烈しい光量の太陽が
雪の服を着ているような
さむいでしょう
あたたかい親とあたたかいお兄さんと
あたたかい南向きの家とあたたかい庭と
あなたのいえにはいつも音楽
お兄さんがピアノ
お父さんがチェロ
きみがヴァイオリン
さむいでしょうと
きみは愛されて育ち
藍の服をそうやって着せられていったのか
きみ自身が自然と着重ねていったのか
自己主張をしない人でした
いいえしました
まれに恐ろしく烈しい自己主張を
それ以外はいつも優雅で
落ち着いた色の服をきて
近くへ行くといつもうつくしいにおいがして
だからわたしはきみはたぶん
本当は人間ではなくて
天の使いだとおもっていました
きみは天からいろいろなものをわたしに持ってきました
ルドンの絵やシューマンの音楽や
小さな光る石を
わたしはきみになにかを渡すことができたのでしょうか
記憶はあいまいになっていて
きみはとなりにいるときですらすでにあいまいだったから
いまもまだ天の使いをしているんだろうか
もう人に戻ったんだろうか
藍色の人があいまいで人間ではないように見えたのは
18歳という子供でも大人でもない季節の変わり目のようなところにいたからで
だから存在自体が薄まっていただけなのかもしれません
いまきみの藍色はもっと濃くなって
美しい「ひと」となってどこかで生きているのでしょう
さようなら


宇宙の向こうに花が咲いたようにあなたは笑った


秋空の人

いま雲ひとつない秋空の太陽みたいにまぶしく笑う人がいて
わたしはその人を秋空の人となづけてみた
きみはたぶんもう天の使いではない
でももう雲は流れ去ってそこに在る
あいまいではあるけれど
気がつけばそこにいるという出現をするけれど
光を隠すことはできないからそのうちすぐに分かる
いなくなるとわたしのまわりがすこし暗くなるのを感じる
わたしも秋に生まれた
秋に生まれた人の
秋空の透きとおり方、天が高くて、でも晴れているときは寒い
寂しい、寒くなっていくし
昼はだんだん短くなっていって
友だちがまるで減っていくような
そんな思いを赤ちゃんのときにさせられたんじゃないかって
おもうこともある
きみがそうなのかどうなのかはしらない
光がまぶしすぎてわたしのうつくしくないすがたが
わたしもまた秋だからたぶん内側を隠すことが出来ない
きみは聡明だから
近づいたわたしのうつくしくない内側を
きみの光量が隠しようもなく照らすのを観察するだろう
だからわたしは逃げるのだ


わたしはどうしていつも
わたしにふさわしくないひとに恋をするのだろう
どうして好きな人に対して劣等感をいつも抱いているのだろう
わけがわからない
からしばらく忘れることにする
忘れたふりをすることにする