circustic sarcas

Diary of K. Watanabe

上智大学の門をすこし越えたところで、堤沿いの歩道は紫陽花が覆いかぶさってきて、誰もそちら側を歩きません。そこから先は、みんな上智大学側の歩道を歩いています。そもそも上智側のほうが広いので。でも、私は右側を歩きます。紫陽花の下をしゃがみこんで歩きます。下から見ると、花弁が根元から先端にかけて−とくに中心からすこしの間に−青色から紫色にグラデーションをかけていくのがとても美しく見えます。空が晴れていれば、その色が透けて見えます。周りの葉の色も気持ちのよい薄緑で、葉脈も透けて見えます。絵が描ければなあ!とこんなときに思います。私は絵が下手です。たぶん母なら教えてくれるだろうな、と思いながら、母とのコミュニケーションが億劫で、まだできていないのです。家族というのは難しいものだと思います。母なら綺麗に描くと思う。
 
紀尾井から四谷へ帰るときには堤の上の道を通ります。ここは絶好の猫プレイスで−2年前、Nと一緒にここを歩いていたとき、おばさんが猫に餌をやっているのを見たことがあります。たぶんそのせいでしょう−階段を駆け上がっていっても、階段に寝そべっている猫たちはびくともしないのです。あと、この道は恋人たちがベンチに座って上智のグラウンドを見下ろしています。Nと歩いたときはたしか夕方で、ベンチにいる恋人たちがなんだかとてもいい雰囲気で座っていたのを思い出します。私は今独りで歩いていて、もうNのことを悲しく思ったりはしないようになりました。Nと別れた後にものすごく好きになった人が独りだけいたのですが、付き合えなかったし、でも、昨日その人の顔を思い出そうとしてもぜんぜん思い出せないのでびっくりしました。鬱病は短期記憶を駄目にする場合があるというのですが、こういったことがらすべてを病気に帰していいのかどうか、いつも戸惑います。人格や記憶や「私」というものは鬱病によって変えられてしまうものなのでしょうか。私は私の怠慢や自己中心や誇大妄想を鬱病に押し付けてはいけないな、と思いながら、部分的に押し付けて生きているような気がします。去年やっとお医者さんから「あなたは鬱病です」と一言言われたときに、私はとても救われたような気すらしたのです。